|
郡上八幡 コケコッコ村の卵について |
 |
|
郡上八幡 コケコッコ村の放し飼いたまごは
安心・新鮮なおいしいたまごです。
|
|
●太陽光線を一杯浴びた放し飼い舎でゆったりと飼われた親鳥から生まれます。
●薬品を一切使用しない飼料(唐ガラシ・海藻ビフィズス菌・フラクトオリゴ糖等を含む)で育てた元気な鶏から生まれるおいしいたまごです。
●飼料は厳選した天然原料を使用し抗生物質などは一切使用しておりません。
●黄味の盛りあがりが良いのは新鮮な証拠です。又、黄味の色が良いのは天然色素であるパプリカによるものです。(合成着色料は使用しておりません)
●卵の臭みも少なくなる工夫をしております。
●殻が良いと外気に影響されにくく日持ちがします。ミネラルの強化と鶏にストレスを与えないことが殻を良くするポイントです。 |
|
|
郡上八幡コケッコ村は、清流吉田川沿いにあり、水は清く空は青く自然豊かな奥美濃せせらぎ街道沿いにあります。コケッコ村には色々な鶏、山羊、羊がみなさんをお待ちしております。また、産みたての温かい卵が拾える「卵狩り」も体験できます。
郡上八幡コケッコ村 >>> |

私が産みました |
|
|
シフォンケーキの由来 |
 |
|
゛シフォン″とは、薄く柔らかい絹織物。
その名のとおり、シフォンケーキは、
ふわふわの柔らかく軽いケーキです。
|
 |
|
 |
今から80年程前の、1927年頃のこと、
アメリカのハリー・ベッカーという人が、初めて考え出したそうです。
それから20年もの間、シフォンケーキのレシピは、彼の元で秘密にされていました。 |
|
1947年、ハリーはレシピをゼネラル・ミルズ社に売り、シフォンケーキは、
【エンゼルフードケーキのように魅惑的で、作り方は最もシンプル!】
と宣伝され、広く世に出たのです。 |
 |
|
|
シフォンケーキの魅力 |
 |
|
 |
私が初めてシフォンケーキ作りに遭遇したとき、『なるほど・・だからふわふわなんだ』と、
シフォンケーキ独特の型とレシピ、工程が、まるでマッチしていることに、驚きと感動を覚えました。
『さすがO型民族アメリカ人!』
彼らの発想の豊かさは素晴らしいです。 |
|
私自身が考えるシフォンケーキの最も大いなる魅力とは?
●ふわっとやわらかい生地
こんなにふっくらと膨らんだ生地を、
必要以上にしぼませない所にある
と、考えています。
|
 |
|
 |
その為に、焼きあがったシフォンケーキは、
オーブンから取り出したらすぐに、
ひっくり返して冷ます
これが、他のケーキ作りにはない、
画期的な工程、シフォンケーキの最もポイントとなる
魅力といえるのではないかと思います。 |
|
|
その他にも
●材料はとてもシンプルである
シフォンケーキの材料となる、卵や、小麦粉、油、砂糖、それに牛乳などは、どこにでもある材料なので、手軽に作ることができます。
●軽くて低コレステロール
シフォンケーキにはバターを使いません。その代わり植物油を使うのですが、植物油は、コレステロールがゼロ。バターは、100g中のコレステロールは227mgとカロリーが高くなります。
●保存のよさ
シフォンケーキは冷凍保存ができますので、時間のあるときに焼いておけば、いつでもティーパーティができます。
|
|
シフォンケーキ作りのポイント・その秘訣 |
 |
|
 |
ハリー・ベッカーさん以来、シフォンケーキには、ベーキングパウダーが使われていますが、
当店【セピアの森で】では、
ベーキングパウダーを使わないでシフォンケーキを作っております。
ベーキングパウダーから発生する炭酸ガスの代りに空気を利用して作る方法です。 |
|
|
いくつか気をつけるポイント、その秘訣とは?
●卵の黄身と白身を分けるときの注意点
必ず、白身の方に黄身が混ざらないようにする。
●空気を利用した卵白の泡立て具合
メレンゲは、砂糖を加えながらしっかりと泡立てる。
●黄身生地とメレンゲを混ぜ合わせるときのテクニック
混ぜ過ぎると、せっかく作った空気がつぶれてしまいます。混ぜ足りないと、メレンゲが残ってしまい、穴があく原因になります。ちょうど良い具合に混ぜるテクニックが必要です。
●シフォン型に流し込むときのテクニック
大きな空気が入らないように流し込まなければいけません。ボールに残った最後の生地は、一箇所に入れないでまんべんなく生地に乗せる。 |
|
その他、細かく挙げるときりがありませんが、抽象的に表現するのであれば、シフォン生地と仲良くなる、お友達になる、ということでしょうか。その為には、どうしたらいいか。ということを常々心に秘めながら、今日もケーキ作りに励んでおります。
|
|
|
スコーン |
 |
|
 |
【セピアの森で】では、手作りスコーンもお出ししております。
『普段スコーンは食べないけど、ここのスコーンだけは食べる。おいしい!』
と、【セピアの森で】スコーンファンのお客様もいらっしゃいます。
是非ご賞味あれ! 手作りスコーン >>> |
|
|
エンゼルフードケーキ |
 |
|
又、【セピアの森で】では、手作りエンゼルフードケーキもお出ししております。
シフォンケーキの先がけエンゼルフードケーキとは
簡単に言うと全卵ではなく、卵白だけを使用したシフォンケーキということです。
シフォンケーキは全卵です。エンゼルフードケーキは卵白だけです。
すっきりした甘さ! エンゼルフードケーキ >>> |
 |
|
|